画像出典: https://iwakura-kanko.com/event.php?id=2024_9_27

冬の鍋フェスinいわくら:2024年12月7日・8日

岩倉市ならではのオリジナル“いわくら鍋”を食べ比べ、来場者の投票で人気No.1を決めるイベントが開催されます!参加各店舗が工夫を凝らして作り上げた自慢の鍋を楽しめますよ。初日には「大盛のり子」さんが“いわくら鍋”全7種類を実食するチャレンジも行われます。また、岩倉市名古屋コーチン振興組合による「名古屋コーチンひきずり(すき焼き)風鍋」も登場。美味しい鍋で心も体も温まるひとときを、ぜひお楽しみください。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://iwakura-kanko.com/event.php?id=2024_9_27
地域/場所 【愛知県】岩倉市
主催者 岩倉市・NPO法人いわくら観光振興会
住所 愛知県岩倉市下本町下市場3-1
電話番号 0587-66-1111
料金 入場無料・飲食物は有料
日時 2024年12月7日(土)・8日(日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 【きこりワークショップ】間伐・搬出 ~小屋づくりの材料収集~ <MOKKI NO MORI体験会>:2025年4月12日

  2. 自由研究にもぴったり! 磯観察&シュノーケリング体験2025:2025年7月12日〜8月31日・9月6日〜28日

  3. 里山保全活動 落ち葉掃き体験会:3月22日

  4. オトナ楽しむカガクカン「音」:2024年9月28日

  5. 福井そば博2024・第29回全日本素人そば打ち名人大会:2024年11月2日~3日

  6. 塩原温泉に宇都宮餃子がやってくる「塩原湯けむり餃子祭り」 開催日:3月23日(土)~3月24日(日)

  7. 笠間浪漫 【同公園内同日開催:ビッグバンドピクニック・クラフトギャザリング2024】:2024年10月12日~14日

  8. 和紙のクラフト教室(和紙で作る花器):2025年5月16日・27日

  9. 展覧会『パシャパシャ丹後-はた織りと共にある暮らしを観る』:2024年11月1日~12月3日

  1. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  2. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  3. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  4. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  5. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

  3. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

  4. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

  5. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

月別記事・レポート