画像出典: https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/75/96952.html

松本あめ市2025年1月11日・12日

江戸時代に宮村天神の神主が塩を売っていたことに由来する、長野県松本市の新春の伝統行事「松本あめ市」。全国各地の有名なあめや珍しいあめが並ぶ「全国あめ博覧会・即売会」や、九州の物産が揃う「商都大物産市」など、市内各所で楽しいイベントが開催されます。

2日目には、松本市中心街が歩行者天国になり、七福神があめを配りながら練り歩く「松本あめ市時代行列」や、太鼓連と演舞連のパフォーマンス、塩取合戦、そして福あめや福だるまの販売など、盛りだくさんの賑やかなイベントが楽しめます。新春の松本の街を、ぜひ楽しみに訪れてみてください。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/75/96952.html
地域/場所 【長野県】松本市
主催者 -
住所 長野県松本市中央2丁目9−15
電話番号 0263-34-3110
料金 入場無料
日時 2025年1月11日(土)・12日(日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 五味池破風高原 レンゲツツジin五味池~百万株の群生地~:2024年6月1日(土)~23日(日)

  2. 子供強飯式:2024年11月25日

  3. 文化財スポットガイド:2025年9月27日~12月13日

  4. 第20回 美山かやぶきの里「雪灯廊」:2025年1月25日~2月1日

  5. 国内外の”旅”情報がみつかるイベント「TRAVEL LAND 2024」 開催日:2024年3月16日(土)~3月17日(日)

  6. 農山村ボランティア「若葉のふるさと協力隊」in 福島県川内村:11月1日~4日

  7. いなべ市商工まつり2024:2024年11月16日

  8. (ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHI 2025 AUTUMN:2025年10月11日・12日

  9. 甲子秋まつり:2024年10月21日~22日

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  2. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  3. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  4. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  5. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

月別記事・レポート