松本醬油

松本醤油商店

川越の地で約250年続く蔵元、松本醬油商店。
杉桶40本の中で、今も昔ながらの製法を守りながら醤油づくりが営まれています。

土日祝日 13時、14時、15時(所要時間約20分前後)には川越市の都市景観重要建築物にも指定されている醤油蔵の見学も行われていますので、川越観光の際にはぜひ訪れてみては。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.hatsukari.co.jp/
地域/場所 【埼玉】川越
主催者 -
住所 〒350-0065 埼玉県川越市仲町10−13
電話番号 0492220432
料金 -

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実際に体験してみた

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 遊びも仕事もやりたいが見つかる「coconova(ココノバ)名護」

  2. 1997年に廃線となった横川駅〜軽井沢駅間を歩く「信越本線廃線ウォーク」

  3. 持続可能な暮らしを目指す「ぴたらファーム」

  4. 福井のものづくりとデザインの‘いま’を体感「TOURISTORE」

  5. かわごえ “いちご” フェア in U_PLACE:2025年3月23日

  6. 四季を通じて子供から大人まで楽しめる公園「楽寿園」

  7. 【季節の展示】盆栽展〈四季〉ー3月・花告げる春:2025年3月21日~31日

  8. 横浜第30回 心と体が喜ぶ癒しフェスティバル:2024年9月8日

  9. Zoo to Wild セミナー「ミヤコタナゴ」:2024年11月9日

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  2. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  3. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

  4. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  5. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

月別記事・レポート