画像出典: https://chinotabi.jp/activity/1349/

氷瀑巡り横谷渓谷スノーハイキング:2025年2月1・2・8・9・10・11・22・23・24日

冬の山には雪だけでなく、特別な景色「氷瀑」があります。
蓼科の「横谷峡」では美しい氷の滝を見ることができます。
このエコツアーでは、軽アイゼンの使い方を学びながら、無理なく氷瀑へ向かいます。コースは平坦で、体力に自信がない方も安心して参加可能です。また、焼きマシュマロを楽しむ時間も設けています。初心者でも自然の神秘を体感してみませんか?

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/1349/
地域/場所 【長野県】茅野市
主催者 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
住所 行き:茅野駅発12:20=アルピコバス=12:53横谷峡入り口着 帰り:横谷峡入り口発16:11=アルピコバス=16:45茅野駅着 ※自家用車はスタッドレス必須
電話番号 -
料金 大人(中学生以上)5,500円(税込) こども(5才~小学生)4,400円(税込) 5歳未満 無料
日時 2025年1月25日(土)・2月1日(土)・2月2日(日)・2月8日(土)・2月9日(日) ・2月10日(月)・2月11日(火・祝)・2月22日(土)・2月23日(日)・2月24日(月・祝)
SNS Instagram | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 地域が変わっていくには時間がかかる ―『ちの旅』田子さんインタビュー

  2. 旅先での人とのふれ合いにフォーカスしたWebサイト、『ちの旅』って知ってる?

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第45回 富士山御神火まつり:2024年8月3日

  2. 企画展「さつき盆栽展」:2025年年5月23日~6月1日

  3. もりやまいち:2024年12月22日

  4. 日本最大級の冒険の森!ツリーピクニック アドベンチャー いけだ

  5. シカと森と人の関係を知るツアーin山梨県道志村:2024年11月4日

  6. ハママツ・ジャズ・ウィーク「ストリート ジャズ フェスティバル」:2024年10月26日

  7. 第26回富士河口湖紅葉まつり:2024年10月26日~11月20日

  8. 第25回自然体験講座 黒斑山登山:2024年9月10日

  9. N’sマルシェinおよんな広場:2024年11月9日

  1. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  2. 【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベースメニューのある飲食店7選!

    【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラント…

  3. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  4. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  5. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  1. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  2. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  3. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  4. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  5. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

月別記事・レポート