画像出典: http://www.ishikari-kankou.net/contents_line/festival/index.html#fes01

第59回 石狩さけまつり:2024年9月28日~29日

鮭の街・石狩が、鮭への感謝を込めて開催する伝統の祭りが、今年で59回目を迎えます。地元石狩産の野菜と鮭をたっぷり使った「千人鍋」は、石狩で長年鍋を作り続けてきた人々が腕を振るう特別な一品。他にも、石狩湾を一望できる乗馬体験をはじめ、さまざまな楽しいイベントが盛りだくさん。鮭と石狩の魅力を存分に味わえる一日です!

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL http://www.ishikari-kankou.net/contents_line/festival/index.html#fes01
地域/場所 【北海道】石狩市
主催者 一般社団法人石狩観光協会
住所 北海道石狩市弁天町
電話番号 0133-62-4611
料金 参加無料
日時 2024年9月28日(土)・29日(日)09:00~16:30

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 三溪園 新緑の遊歩道開放 期間:2024年4月13日(土)~5月12日(日)

  2. 12月-2月限定!生産者と巡る白銀の寒天畑ガイドウォーク:毎週日曜日

  3. 山中湖夕焼けの渚・紅葉まつり:2024年10月25日~11月10日

  4. 環境教育プログラム(富良野自然塾)

  5. 地域や繋がりのある食材を使用した地方料理レストラン「atelico」

  6. 第3回コエド芋パーク:2025年2月15日~16日

  7. くるめジュニア音楽祭2024:2024年9月22日

  8. 第73回2024たけふ菊人形:2024年10月4日~11月4日

  9. ビール好き必見!醸造所見学&オリジナルラベル作成体験:2024年10月19日~2025年3月8日

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  2. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  3. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  4. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

  5. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

月別記事・レポート