画像出典: https://fukuoka-kenbi.jp/exhibition/2024/0319_16785/

第79回福岡県美術展覧会展(県展):2024年9月3日~29日

県民から広く作品を募集し、展示する公募展として全国有数の歴史を誇る「県展」が、福岡県立美術館で開催されます。例年約2,500点の作品が出品され、第1期「彫刻・写真」、第2期「日本画・工芸・デザイン」、第3期「洋画」、第4期「書」と、4期に分けて展示が行われます。入選・入賞作品と福岡県美術協会会員の作品が一堂に会し、多彩なアートが楽しめる公募展です。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://fukuoka-kenbi.jp/exhibition/2024/0319_16785/
地域/場所 【福岡県】福岡市
主催者 福岡県立美術館
住所 福岡市中央区天神5丁目2-1
電話番号 092-715-3551
料金 入場料:一般400円、高大生200円、小中生以下無料
日時 2024年9月3日(火)~29日(日) 各会期最終日17:00まで入場は閉室の30分前まで月曜日休館(ただし、祝休日の場合はその翌平日)

登録者 : もも さん

関連記事


  1. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコン)、募集開始!

  2. 旅を楽しむ際に意識して欲しい6つの考え方⑥「デジタルを賢く使おう」

  3. 「サステナブル」は手段?それとも目的?:旅を楽しむために考えたいこと

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー:2025年2月15日・23日

  2. 2024秋の露地庭市:2024年11月2日~4日

  3. 第34回 おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(R):2025年1月25日~2月16日

  4. ハママツ・ジャズ・ウィーク「ストリート ジャズ フェスティバル」:2024年10月26日

  5. 出雲伊波比神社のやぶさめ:2024年11月2日~3日

  6. もりやまいち:2024年12月22日

  7. 静岡・丸子で和紅茶づくり体験 2025年春 -和紅茶を知って、つくって、味わう-

    静岡・丸子で和紅茶づくり体験 2025年春-和紅茶を知って、つくって、味わう-:2025年5月10日

  8. 越前焼 × イルミネーション「五千色の陶あかり」:2024年10月26日〜2025年1月13日

  9. 第18回まっせはしもと~柿まつり~:2024年11月16日~17日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

  3. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  4. 【エリア別】沖縄旅で訪れたいサステナブルな宿7選ま…

  5. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

月別記事・レポート