画像出典: https://kanko-omachi.gr.jp/event/87537/

第9回 OMACHIロゲイニング:2024年11月3日

「OMACHIロゲイニング」は、信州大町市の美しい北アルプス山麓で開催されるロゲイニングの大会です。今年は3時間の部で行われます。起伏のある山道や、塩の道宿場町の懐かしい町並み、雄大な北アルプス、そして秋の田園風景など、大町市の魅力をたっぷり楽しむことができます。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://kanko-omachi.gr.jp/event/87537/
地域/場所 【長野県】大町市
主催者 -
住所 長野県大町市大町1601-2
電話番号 0261-22-0190
料金 3時間の部 一般1名:3,500円、大学生以下1名:1,000円
日時 2024年11月3日(日) 受付10:00~10:20、スタート10:30、フィニッシュ13:30

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 金川ForestaFelice~ハロウィンと森~:2024年10月27日

  2. 第20回 美山かやぶきの里「雪灯廊」:2025年1月25日~2月1日

  3. 新野の霜月祭り:2024年12月14日・15日

  4. はたらく装いのフォークロア:2025年3月15日~5月6日

  5. 里山保全活動 落ち葉掃き体験会:3月22日

  6. 水防祭:2024年9月21日

  7. むろらんゼロカーボンフェスタ2024:2024年11月2日

  8. あなたを蔵人としてお出迎え「KURABITO STAY」

  9. リリック学院「能教室」:2025年3月2日

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  2. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  3. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  4. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  5. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

月別記事・レポート