画像出典: https://kunma.jp/

道の駅 くんま水車の里

食事処、物産館、体験工房の3つの施設からなる本道の駅では、山里の非日常の体験を楽しむことができます。

地元のお母さんたちが集まって運営していることもあり、地域でも愛され続けています。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://kunma.jp/
地域/場所 浜松市
主催者 特定非営利活動(NPO)法人「夢未来くんま」
住所 静岡県浜松市天竜区熊1976-1
電話番号 053-929-0636
料金 なし
日時 木曜定休

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 富士山のふもと朝霧高原にある農家レストラン「ファーマーズキッチン えいちのむら」

  2. お肉とお惣菜の美味しいお肉やさん「駒井精肉店」

  3. 焼津昭和通り七夕まつり:2024年7月27日~7月28日

  4. 芋掘りからおかし作りまで「発酵保存食”せんだんご”づくり」

  5. 法多山万灯祭:2024年7月9日・10日

  6. 有限会社久保製紙 紙すきの村

  7. 可睡齋ひなまつり:2025年1月1日~3月31日

  8. 良き地域コミュニティを再生させる街「Share金沢」

  9. エシカルトラベルオキナワ

    エシカルトラベルオキナワ

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  2. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  3. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

月別記事・レポート