環境教育プログラム(富良野自然塾)

ゴルフ場跡地のフィールド内に設置されている環境教育施設で、「森で過ごす」をテーマに学べる環境教育プログラムです。

森づくりにおける様々な作業を通して、持続可能な未来を築いていくための地球環境を体感的に考えることができます。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 教育・ボランティア:災害教育や地域のボランティアに参加できるようにしている

基本情報

詳細URL https://furano-shizenjuku.com/program/
地域/場所 【北海道】富良野市
主催者 NPO法人C・C・C富良野自然塾
住所 北海道富良野市下御料
電話番号 0167-22-4019
料金 ¥2,000~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ユネスコの文化遺産を回る「野崎島ガイドツアー」

  2. 老舗醤油醸造所で醤油搾り体験

  3. 農家民宿「善(ぜん)」で、本格的な農村体験

  4. 遊びも仕事もやりたいが見つかる「coconova(ココノバ)名護」

  5. 過去の記憶を引き継ぎ、現代の技術を反映したまちの広場「コモレビ」

  6. 地球に優しい世界初の水素ホテル「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」

  7. アマミノクロウサギ遭遇率100% ナイトサファリツアー

  8. 鳴門海峡で獲れた海産物の加工を体験できる「こだわりの土産物 豊田商店」

  9. 昔の民家でいろり、かまど、薪風呂など、火をおこすところから体験「大平宿原生活体験」

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

  2. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  3. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  4. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  5. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

月別記事・レポート