画像出典: http://www.toba.gr.jp/spot/play/4053/

アマモ場の生きもの観察会~魚たちの住む海の森作り

伊勢湾内にはアマモ(海藻)がたくさん生えている「アマモ場」と呼ばれる場所がたくさんあります。

アマモ場は魚の赤ちゃんなどが育つところで、海のゆりかごとも言われてきたとても大切な場所です。

現在は磯焼けなどの環境悪化が原因で、50年前の100分の1にまで減少しています。

こちらのツアーではアマモやアマモ場の生き物たちと出逢いながら、海辺の環境を楽しく学ぶことができます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL http://www.toba.gr.jp/spot/play/4053/
地域/場所 【三重県】鳥羽市
主催者 鳥羽市立 海の博物館
住所 三重県鳥羽市浦村町大吉1731-68
電話番号 0599-32-6006
料金 ¥1,200~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 自然とともに過ごす泊まれるレストラン「Auberge erba stella」

  2. 環境指定都市に選定、信頼される国際環境リゾート地を目指す「ニセコ スマートチャレンジ86」

  3. お香・線香づくり体験

  4. 伝統工芸を守ろう、昔ながらの和紙づくり体験「名尾手すき和紙」

  5. 日本初のオフグリッドハウス「Earthship MIMA」

  6. 岩屋寺 坐禅(阿字観)体験:2024年6月20日

  7. サクラソウ美術館~日本や欧米のサクラソウの展示~

  8. 地域の魅力を体感できる田んぼに浮かぶ「SUIDEN TERRASSE」

  9. 第四回 神恩感謝三重新酒祭:2024年11月23日

  1. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  4. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  5. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現…

  3. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

  4. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  5. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

月別記事・レポート