画像出典: https://biei-act.jp/biyell/

観光客が気軽に利用できる複合施設「丘のまち交流館 bi.yell(ビ・エール)」

使われなくなった施設をリノベーションして平成27年8月にオープンした丘のまち交流館「bi.yell」。

美瑛産カラマツと美瑛軟石を使用した、ぬくもりの空間。町民や観光客が気軽に利用できるため、さまざまな交流の輪が広がる複合施設です。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://biei-act.jp/biyell/
地域/場所 【北海道】美瑛町
主催者 丘のまちびえい活性化協会
住所 北海道上川郡美瑛町本町1丁目5番8号
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 福井のものづくりとデザインの‘いま’を体感「TOURISTORE」

  2. 多様で貴重な体験ができる防災エデュテインメント施設「KIBOTCHA」

  3. 赤目渓谷源流冒険ツアー

  4. 地域伝統の生産技術を受け継ぐ標高1100mのお店で「豆腐づくり体験」

  5. 小さな泊まれる出版社「真鶴出版」

  6. 豊かな自然を満喫「渥美半島☆自然感察ガイド」

  7. 北九州市内ツアー/環境とエコを学ぶツアー

  8. 神戸をたっぷり観光「KOBE観光スマートパスポート」

  9. 旭山公園

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  2. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

  3. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  4. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  5. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

月別記事・レポート