画像出典: https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/35.html

すべての生命を安心して育むことのできる”バイオ・リージョン”の創造を目指す「妙高市」

妙高山の裾野に広がる妙高市は、さわやかな空気や美味しい水、豊かな自然と農作物に恵まれた土地です。

このかけがえのない自然を守るために妙高市が目指しているのが「生命地域(バイオ・リージョン)」。

生命地域とは、全ての生命を安心して育むことのできる地域のことです。

妙高市の豊富な資源を生かしたまちづくりをするため、エコ、グリーン、ヘルス、アート&カルチャーの4種類のツーリズムをテーマとし、さまざまな取り組みを行っています。

サステナブルな理由は?

  • エネルギー:温室効果ガスの削減、再生エネルギーの活用などに取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • その他

基本情報

詳細URL https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/35.html
地域/場所 【新潟県】妙高市
主催者 妙高市
住所 新潟県妙高市栄町5-1
電話番号 0255-72-5111
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 観光客が気軽に利用できる複合施設「丘のまち交流館 bi.yell(ビ・エール)」

  2. 水のエネルギーを収穫する農場「村山六ヶ村堰ウォーターファーム見学会」

  3. 行きつけの農家をつくろう「農家さんのお宅で 日帰りいなか暮らし体験」

  4. 自然とともに過ごす泊まれるレストラン「Auberge erba stella」

  5. 五感を刺激する体験付き古民家ワークスペース「むかし田舎体験 水車むら」

  6. 国立公園で体験する サステイナブルな観光「乗鞍高原ゼロカーボンパーク」

  7. 笹原 歴史の山里まちあるき

  8. 貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

  9. 集落の空き家を改装して村人たちが運営「集落丸山」

  1. 観光は平和へのパスポート?旅と観光がつくる「寛容さ」の可能性

    2023.03.21

  2. 聖地巡礼はサステナブルな旅になりえるのか?「推し活」が歓迎され…

    2023.03.18

  3. 【京都】京都のサステナブルツーリズム事例・スポット6選

    2023.03.14

  4. 「文化的景観」とサステナブルな旅:旅人は個別具体性を探求する?

    2023.03.11

  5. 【島根】松江~出雲のサステナブルスポット5選・モデルコース

    2023.03.08

  1. 【東京】都内のサステナブルツーリズムの事例紹介

    2022.09.13

  2. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに聞いてみたVol.3

    2021.11.30

  3. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

    2021.11.10

  4. スポット・イベントの登録方法を解説!

    2022.11.01

  5. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を考える

    2022.07.27