画像出典: http://www.kankou-ogawa.com/sightseeing_spot.html

JA埼玉中央 小川農産物直売所

有機農業の里、小川町の直売所。地域の特性を生かした新鮮な野菜や季節の山菜・切り花をはじめ、旬の農産物を中心に販売していて、清流で育った地元産玄米も大変好評です。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://ja-sc-market.org/ogawa/
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 -
住所 埼玉県比企郡小川町下横田676−1
電話番号 -
料金 -
SNS X(旧twitter) | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 有機農業の里・小川町(おがわまち)でサスタビをしてきました!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 蟲を軸としたあらゆる商品を取扱う、蟲と焼菓子「灯螂舎(とうろうしゃ)」

  2. 歴史ある建造物を見学しながら和紙の歴史を肌で感じる「小川町和紙体験学習センター」

  3. うみかぜ公園 冬まつり:2024年12月8日~2025年3月9日

  4. サステナブルファーム&パーク『KURKKU FIELDS』

  5. 2024きみかめ山のフェスティバル:2024年11月24日

  6. 「2024稲敷チューリップまつり」 開催日:2024年4月14日(日)

  7. 2024 おっぱままつり:2024年7月14日

  8. 時代を分ける境界がよくわかる地層「チバニアン(地球磁場逆転地層)」

  9. ’24横浜旭ジャズまつり:2024年8月25日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  2. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  3. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  4. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

月別記事・レポート