画像出典: https://www.sk-yantan.com/

日本緑茶発祥の地でお茶にまつわるプログラムを体験「宗円交遊庵 やんたん」

日本緑茶発祥の地である宇治田原街の観光交流拠点として、製茶場跡をリノベーションしてできた施設。

昔からある建物を活用して作られたこの場所は、地域を活性化を目指す地域住民の団体が運営しています。

伝統的なお茶の収穫から茶葉になるまでを体験できるツアーもおすすめです。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.sk-yantan.com/
地域/場所 【京都府】宇治田原町
主催者 やんたん里づくり会
住所 京都府綴喜郡宇治田原町大字湯屋谷小字尾華21
電話番号 0774-46-8898
料金 ¥1,000~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ぐるっと松江堀川巡り「堀川遊覧船」

  2. カバンの端材を利用した「本革小物づくり体験」

  3. TEMPLESTAY ZENSŌ

  4. 福井のものづくりとデザインの‘いま’を体感「TOURISTORE」

  5. 町の文化拠点としてのシネマカフェ「CINEMA AMIGO(シネマアミーゴ)」

  6. 熱海、未来のタネをみつけに「未来創造部」

  7. 町工場で伝統の技術と想いに触れる「大阪モノづくり観光ナビ」

  8. 2022/11/26 モンゴル秋祭り

  9. 秩父で観光×ボランティア「ボラっとちちぶ」

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  2. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきまし…

  3. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  4. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  5. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

月別記事・レポート