画像出典: http://www.shimokawa-time.net/timesingle/yokkuru/

採れたての野菜で自炊する田舎暮らしを体験「森のなかヨックル」

森林を活かした豊かな暮らしと持続可能な地域づくりに取り組む施設です。

森と町の間で暮らすように泊まれる宿には、採れたての野菜が楽しめる食べられる庭や森を散歩する体験ツアーも。

地域との距離が近い宿で自然に触れるゆっくりした時間が過ごせます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://morinoseikatsu.org/yokkuru/
地域/場所 【北海道】下川町
主催者 NPO法人 森の生活
住所 北海道上川郡下川町南町477
電話番号 01655-4-2606
料金 ¥5,400~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. JUNMAI SAKE WEEK NAGOYA(ジュンマイ サケ ウィーク ナゴヤ)2024年 10月18日~ 20日、25日~ 27日

  2. 暮らすように遊ぶ「体験型ゲストハウス danon だのん」

  3. lauren_cafe_tokyo(エシカルフラワーショップ -ethica- 併設)

  4. 完全植物性のみでつくるヴィーガンコース料理が堪能できる「Awatama」

  5. 瀬戸内・上島町で離島エコツーリズム

  6. 昭和6年創業の歴史ある山小屋「冷泉小屋」

  7. あなたと世界がつながる流路『LYURO 東京清澄 』

  8. 鳴門海峡で獲れた海産物の加工を体験できる「こだわりの土産物 豊田商店」

  9. ピノ・コッリーナファームガーデン&ワイナリー松ヶ岡

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  2. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  3. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  4. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

月別記事・レポート