画像出典: https://mirai-sozo.work/

熱海、未来のタネをみつけに「未来創造部」

「未来の子どもたちに綺麗で楽しい地球を残したい」というミッションのもとに立ち上げられた株式会社です。

ローカルで見つけた社会課題をグローバルな視点から解決していく「グローカル」な取り組みを行っています。

体験プログラムでは、実際に未来創造部が取り組んでいるブルーカーボンや海洋プラスチックごみについての取り組みを体験することも可能。その他にも、熱海の魅力に存分に触れられる体験プログラムが多数用意されています。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • エネルギー:温室効果ガスの削減、再生エネルギーの活用などに取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 教育・ボランティア:災害教育や地域のボランティアに参加できるようにしている

基本情報

詳細URL https://mirai-sozo.work/
地域/場所 【静岡県】熱海市
主催者 株式会社 未来創造部
住所 静岡県熱海市渚町7-5 エムズ熱海ビル
電話番号 0557-48-7898
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 伊賀の里モクモク手づくりファーム

  2. 頂上を目指さない富士山ツアー2024「秋の須走口・小富士ハイキング」:2024年10月26日

  3. 木曽川鵜飼2024:2024年6月1日(土)~10月15日(火)

  4. 漆塗りのグラスで地酒飲み比べ体験「久保田酒店」

  5. 三島フードフェスティバル2024:2024年11月23日

  6. 小谷村でワーケーション!(田植え&山菜取り編):2024年5月29日(水)~6月2日(日)

  7. 1997年に廃線となった横川駅〜軽井沢駅間を歩く「信越本線廃線ウォーク」

  8. 春の祭典 静岡茶をとことん味わう!静岡モニターツアー2日間:2025年5月8日・9日・15日

  9. ノータッチ5マナーで宮古島のサンゴ礁を守る観光を「エコガイドカフェ」

  1. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  2. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  3. 【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベースメニューのある飲食店7選!

    【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラント…

  4. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  5. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  1. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

  2. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  3. 【関東】東京都内のサステナブルツーリズム5選!事…

  4. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  5. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

月別記事・レポート