画像出典: https://www.bios-hill.co.jp/about/

ビオスの丘

沖縄県うるま市の、亜熱帯の森や沖縄固有の植物が息づく体験型施設。
散策や湖の遊覧船を楽しんだり、水牛車やカヌー体験などのプログラムも充実しています。伝統文化体験、昔ながらのおもちゃづくりなど雨の日にも〇。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.bios-hill.co.jp/
地域/場所 【沖縄県】うるま市
主催者 -
住所 沖縄県うるま市石川嘉手苅 961-30
電話番号 098-965-3400 
料金 小人880円~ 大人1100円~

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. FQJAPAN最新号にて沖縄県恩納村のモデルツアー監修とコラムが掲載されました

  2. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリズム事例4選!おすすめのふるさと納税情報も

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 地球1個分の暮らしを体感する「渥美どろんこ村」

  2. アマモ場の生きもの観察会~魚たちの住む海の森作り

  3. 試飲可能なワイナリー見学ツアー「MUSASHI WINERY」

  4. TEMPLESTAY ZENSŌ

  5. 粟ヶ岳

  6. 松本醬油

    松本醤油商店

  7. 3つの機能を備えた複合施設「エコロジーパークこまつ」見学

  8. 豊丘村サイクリングツアー

  9. 農山村ボランティア「若葉のふるさと協力隊」in 福井県坂井市竹田地区:2024年11月14日~18日

  1. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  2. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  3. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  4. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  5. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  1. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

  2. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  3. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  4. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

月別記事・レポート