画像出典: https://chinotabi.jp/activity/4575/

メロンより甘い「八ヶ岳生とうもろこし」のヒミツに迫る!!:2025年8月6日・13日・20日・27日・9月7日

農業と観光を繋ぐ取り組みとしてブランド化した「八ヶ岳生とうもろこし」。
とうもろこしの収穫体験と合わせその想いやブランド戦略にも触れることができるツアーです。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/4575/
地域/場所 【長野県】茅野
主催者 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
住所 長野県茅野市玉川
電話番号 -
料金 大人(中学生以上)3,300円(税込) こども(小学生)1,100円(税込) ※小学生未満同行可
日時 2025年8月6日(水)・13日(水)・20日(水)・27日(水)・9月7日(日)
SNS Instagram | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 旅先での人とのふれ合いにフォーカスしたWebサイト、『ちの旅』って知ってる?

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 大磯市:毎月第3日曜日

  2. 2024鮎つかみ取り体験:2024年9月7日

  3. 伏見の清酒まつり in 大手筋商店街 2024:2024年11月16日

  4. 小江戸川越お茶と暮らしfestival!:2025年3月9日

  5. 石山寺 あたら夜もみじ(紅葉ライトアップ):2024年11月15日~12月1日

  6. 夏の新そばまつり:2024年8月17日〜8月25日

  7. キバナコスモスまつり:2024年9月7日~10月14日

  8. つる産業まつり2024✕第40回ふるさと時代祭り:2024年10月27日

  9. WaRauいるま~かき氷フェア~:2024年7月13日~15日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  2. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  3. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  4. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  5. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

月別記事・レポート