画像出典: https://chinotabi.jp/activity/1417/

行きつけの農家をつくろう「農家さんのお宅で 日帰りいなか暮らし体験」

標高800m以上の農村で営む農家さんのお宅で、四季折々の農作業と暮らしを体験します。

高原野菜の収穫をはじめ、干し柿や野沢菜漬け、味噌などの保存食づくり、山菜採りや薪ストーブ体験、しめ縄づくりなど、自然のうつりかわりにあわせて行われてきた人々の懐かしい営みの一端に触れることができます。

受け入れ毎に場所が異なるため、位置情報はあくまでも目安となります。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/1417/
地域/場所 長野県【茅野市】
主催者 ちの旅
住所 -
電話番号 0266-73-8550
料金 ¥3,850〜

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 八ヶ岳クラフト市 2024 さわやか夏の市:2024年7月5日~7日

  2. Geo Tourism ✕ Wellness stay(室戸市役所 観光ジオパーク推進課)

  3. 十日町棚田トレッキング

  4. 1200体のひな人形が32段の雛壇に「可睡齋ひなまつり」 開催期間:2024年1月1日(月)~3月31日(日)

  5. 里山ブッシュクラフト体験

  6. 初夏の華まつり~バラ・ハナショウブ~:2024年5月11日~6月9日

  7. ⾃然の⼼地よさを味わえる「水際のロッジ」

  8. 第23回踊夏祭~大井川港開港60周年記念事業~:2024年7月14日

  9. 樹に触れて地球の鼓動を感じよう「木登りツリーイング」

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

  2. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  3. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  4. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

  5. 観光は平和へのパスポート?旅と観光がつくる「寛容…

月別記事・レポート