画像出典: https://gyokuseisha.jp/shop/warashibe/

有機野菜のおいしさをもっと気軽に「有機野菜食堂わらしべ」

「有機野菜のおいしさをもっと気軽に」という想いから、有機農業の里として知られる小川町で2004年にオープン。パスタ屋「壁の穴」、有機農家を経てパスタを担当する夫・山下嘉彦と、天然酵母パン店「ルヴァン」、注文配達パン屋を経てパンと焼き菓子を担当する妻・由美子がつくる体にやさしいメニューは、まちの人を中心に長く愛されています。オーガニックパスタ、国産小麦の天然酵母パン、地産の有機野菜、自家製パンなどを販売しています。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://gyokuseisha.jp/shop/warashibe/
地域/場所 -
主催者 -
住所 埼玉県比企郡小川町小川197
電話番号 0493-74-3013
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 歴史ある建造物を見学しながら和紙の歴史を肌で感じる「小川町和紙体験学習センター」

  2. モリマナ式リバーウォッチング ~秋の原市場の名栗川を味わいつくそう!~:2024年10月19日

  3. 桜舞うピアノステージ SEASON 5:2025年3月20日~30日

  4. 地元民が自信をもっておすすめする逸品「下田ブランド認証品TR!P」

  5. 伊賀の里モクモク手づくりファーム

  6. 第26回アースデイ川越 in 昭和の街 2025:2025年3月9日

  7. 武蔵ワイナリーで行われる大人気のナチュラルワインを楽しみつくすイベント「小川のワイン祭 in metsa -2024 spring-」 開催日:2024年3月16日(土)~3月17日(日)

  8. 日本人が作るラオスのクラフトラム酒が楽しめる「Laodi Bar Mekong」

  9. 畑のめぐみとマヨ体験:2025年4月26日

  1. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  4. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  5. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  1. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  2. 【関東】東京都内のサステナブルツーリズム5選!事…

  3. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  4. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  5. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

月別記事・レポート