画像出典: https://gyokuseisha.jp/shop/warashibe/

有機野菜のおいしさをもっと気軽に「有機野菜食堂わらしべ」

「有機野菜のおいしさをもっと気軽に」という想いから、有機農業の里として知られる小川町で2004年にオープン。パスタ屋「壁の穴」、有機農家を経てパスタを担当する夫・山下嘉彦と、天然酵母パン店「ルヴァン」、注文配達パン屋を経てパンと焼き菓子を担当する妻・由美子がつくる体にやさしいメニューは、まちの人を中心に長く愛されています。オーガニックパスタ、国産小麦の天然酵母パン、地産の有機野菜、自家製パンなどを販売しています。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://gyokuseisha.jp/shop/warashibe/
地域/場所 -
主催者 -
住所 埼玉県比企郡小川町小川197
電話番号 0493-74-3013
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 漸草庵 百代の過客

  2. シェアアトリエ つなぐば

  3. 第50回戸田ふるさと祭り:2024年8月31日~9月1日

  4. 第22回久留米焼きとり日本一フェスタ:2024年9月23日~24日

  5. FANCL BROWN RICE MEALS

    FANCL BROWN RICE MEALS

  6. JUNMAI SAKE WEEK NAGOYA(ジュンマイ サケ ウィーク ナゴヤ)2024年 10月18日~ 20日、25日~ 27日

  7. 里山復活プロジェクト!トウキョウサンショウウオの産卵地保全活動:2024年11月24日

  8. 第9回 “とくの島”観光物産フェア in 東京

  9. 日本ライン・KISOGAWA River to Summit 2024:2024年10月26日~27日

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

  2. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  3. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

月別記事・レポート