キッコーゴ近藤醸造では事前申し込みで工場見学が可能「近藤醸造株式会社」

国産の大豆と小麦で麹を造り、天日塩を溶いた塩水で仕込、もろみは、一年かけて発酵熟成しています。
素朴でまろやかな風味の本醸造こいくち醤油です。
直営店舗では、醬油の他、めんつゆ、濃い口ソース、味みりん、ポン酢、ドレッシング、醤油を使ったせんべい、カレーなど様々な商品が販売されている。事前に申し込むと工場見学も可能。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.kondojozo.com/items/
地域/場所 【東京都】あきる野市
主催者 -
住所 東京都あきる野市山田733-1
電話番号 tel:042-595-1212
料金 330円から
日時 9時から17時、年中無休(1月1日から4日のみ休業)

登録者 : namekata2 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 自然と調和するビオリゾート 「オーパーク越生」

  2. 多様な生態系を守った製法に取り組む「LITTELE MOTHERHOUS CHOCOLATEFACTORY SHOP」

  3. はたらく装いのフォークロア:2025年3月15日~5月6日

  4. モリマナ式リバーウォッチング ~秋の原市場の名栗川を味わいつくそう!~:9月14日・10月19日

  5. 築100年の石蔵を改装して生まれたコワーキングロビー「NESTo」

  6. 全国各地の商業施設で開催中「こども夢の商店街」

  7. 和紙のクラフト教室(和紙で作る花器):2025年5月16日・27日

  8. 武蔵ワイナリーで行われる大人気のナチュラルワインを楽しみつくすイベント「小川のワイン祭 in metsa -2024 spring-」 開催日:2024年3月16日(土)~3月17日(日)

  9. 第54回星川夜市 ~HOSHIKAWA Night Bazaar~:毎月第2土曜日

  1. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  4. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  5. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  1. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  2. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

  3. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  4. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  5. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

月別記事・レポート