画像出典: https://gb-atsumi.jp/taiken/mori/lampshade/

文化のあかりを灯す「ランプシェードつくり体験」

豊かな自然や伝統芸能が根付く山形県鶴岡市温海(あつみ)地域。
国の伝統的工芸品に指定されているしな織のランプシェードつくり体験(冬季限定)では、しな布についての基礎知識からランプシェード作り、足湯カフェでお茶を楽しむまで約80分コースの体験ができます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://gb-atsumi.jp/taiken/mori/lampshade/
地域/場所 【山形県】鶴岡市
主催者 -
住所 〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海甲170
電話番号 -
料金 -

登録者 : kagari さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. シアターと街と開かれた空間「ゲストハウス犀の角」

  2. 稲沢あじさいまつり:2024年6月1日~6月18日

  3. 七賢「蔵」

  4. 被災地への復興支援ツアー「サーキュラーエコノミー」

  5. 星野温泉 温泉クラシック:2024年7月5日~6日

  6. 奥多摩のサイクリングツアー&レンタル TREKKLING(トレックリング)

  7. 蔵の中のミニ盆栽展 立夏展:2024年5月24日(金)~5月26日(日)

  8. 秩父で観光×ボランティア「ボラっとちちぶ」

  9. 空き家DIY+古民家民泊の囲炉裏で五平餅づくり体験

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  2. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  3. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  4. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  5. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

月別記事・レポート