画像出典: https://www.makaino.com/

まかいの牧場

動物とのふれあいも、食の体験も、ものづくりの体験も、、富士山のふもと朝霧高原で一日たっぷり楽しもう!

乳しぼりや乳製品づくり体験を通じて、親子で食物のありがたみを感じることもできます。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://www.makaino.com/
地域/場所 富士宮
主催者 -
住所 静岡県富士宮市内野1327-1
電話番号 0544-54-0342
料金 子供:入園料:900円(12~2月は700円)大人:入園料:1200円(12月~3月は1000円)
日時 営業時間09時30分 ~ 17時30分 10/21~2/20は9:30~16:30

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. RIDE ON MAKINOHARA~夢に乗るまち牧之原~いい波に乗ろう!さがら海上花火大会2024:2024年9月7日

  2. 焼津昭和通り七夕まつり:2024年7月27日~7月28日

  3. 第78回按針祭 海の花火大会:2024年8月10日

  4. 【サイクリングガイドツアー】フルーツスイーツプラン

  5. 芋掘りからおかし作りまで「発酵保存食”せんだんご”づくり」

  6. 淡路島・西海岸、震災の経験と教訓を伝える博物館「北淡震災記念公園 野島断層保存館」

  7. 熱海梅園もみじまつり:2024年11月16日~12月8日

  8. オトナ楽しむカガクカン「音」:2024年9月28日

  9. 受け継がれてきたレシピをおばあちゃんたちと一緒に「宿場町のおもてなし料理をつくって味わう」

  1. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  2. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  3. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  4. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  5. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  1. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  2. ポジティブ・サステナビリティ【前編】土台をつくり…

  3. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

  4. 【関東】東京都内のサステナブルツーリズム5選!事…

  5. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

月別記事・レポート