画像出典: https://gb-atsumi.jp/taiken/mori/lampshade/

文化のあかりを灯す「ランプシェードつくり体験」

豊かな自然や伝統芸能が根付く山形県鶴岡市温海(あつみ)地域。
国の伝統的工芸品に指定されているしな織のランプシェードつくり体験(冬季限定)では、しな布についての基礎知識からランプシェード作り、足湯カフェでお茶を楽しむまで約80分コースの体験ができます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://gb-atsumi.jp/taiken/mori/lampshade/
地域/場所 【山形県】鶴岡市
主催者 -
住所 〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海甲170
電話番号 -
料金 -

登録者 : kagari さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 季節を味わう郷土のおやつ作り

  2. 第73回水郷潮来あやめまつり:2024年5月17日(金)~6月16日(日)

  3. 1泊2日のいなかホームステイ

  4. 伝統的手工芸品や様々な種類の工芸品の実演・体験が出来る「埼玉伝統工芸会館」

  5. 焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験

  6. 南太平洋の秘宝ニウエ 

  7. 受け継がれてきたレシピをおばあちゃんたちと一緒に「宿場町のおもてなし料理をつくって味わう」

  8. みなみあそには魅力がいっぱい「南阿蘇レンタサイクル」

  9. 日本最大級の冒険の森!ツリーピクニック アドベンチャー いけだ

  1. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  2. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  3. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  4. それでも「サステナブル」をひとつずつ。:人新世と…

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  1. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  2. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  3. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  4. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきまし…

  5. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

月別記事・レポート