画像出典: https://kurihama.info/event/hananomachifair_spring/

くりはま花の街フェア 2024

鮮やかに咲くポピーをはじめ、吹奏楽やダンスのパフォーマンスに地元の名産品など、一日を通じて久里浜の春を楽しむことができます!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://kurihama.info/event/hananomachifair_spring/
地域/場所 横須賀
主催者 久里浜観光協会
住所 神奈川県横須賀市神明町
電話番号 046-834-1111
料金 -
日時 2024年5月18日10:00-15:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー:2025年2月15日・23日

  2. 秋は子ヘビだ! 天覧山ヘビツアー:2024年9月22日

  3. 子どもの無病息災を願う伝統行事「岩槻流しびな」 開催日:3月3日(日)

  4. ガイドとめぐる!坐禅体験と紅葉の寺町プチトリップ:2024年10月26日・27日・11月9日・10日

  5. 山のふるさと村冬まつり:2025年1月26日・2月2日

  6. 第51回 みしま産業まつり:2024年11月3日

  7. 令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」:2024年10月19日~11月17日

  8. 2024いちのせき暮らし体験ツアー『東京駅から2時間の岩手県』

  9. 茨木千提寺PAよりみちキッチン:2024年12月6日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  2. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  3. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

月別記事・レポート