画像出典: https://morinoichi.net/

くらふてぃあ杜の市:2024年6月1日(土)~2日(日)

私たちの周りには、「行ってみなければわからない、ワクワクしてドキドキする」空間がどれほど存在するのでしょうか?人と人がモノを通して出会い、ハプニングというスパイスの香りが漂う場所。それが「くらふてぃあ 杜の市」です。
この市では、独特の雰囲気をみんなで分かち合います。新緑が眩しい駒ヶ根高原を散策しながら、お気に入りの品を見つけるひとときを過ごしてみませんか?

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://morinoichi.net/
地域/場所 長野県駒ヶ根市
主催者 くらふてぃあ杜の市実行委員会
住所 長野県駒ヶ根市赤穂759-447
電話番号 0265-81-6198
料金 入場無料
日時 2024年6月1日(土)・2日(日) 雨天開催

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第40回八ヶ岳(阿弥陀岳)開山祭:2024年6月2日(日)

  2. 朝活しよう!サップで水上さんぽ:2024年4月3日〜9月30日

  3. 日本初のビオホテルジャパン認証「カミツレの宿 八寿恵荘」

  4. 生き物観察とアートのワークショップ「架空のハイブリッド」:2024年10月12日

  5. 石垣島共同売店

    石垣島共同売店

  6. 桜咲くお抹茶付き お花見サイクリング  開催日:2024年4月8日(月)・9日(火

  7. 大江ノ郷自然牧場

  8. エシカルなアクセサリーショップ「BINRYU」

  9. 栂池自然園水ばしょう祭り:2024年6月1日(土)~2日(日)

  1. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  4. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  5. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  1. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  2. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  3. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

  4. 観光は平和へのパスポート?旅と観光がつくる「寛容…

  5. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

月別記事・レポート