画像出典: https://morinoichi.net/

くらふてぃあ杜の市:2024年6月1日(土)~2日(日)

私たちの周りには、「行ってみなければわからない、ワクワクしてドキドキする」空間がどれほど存在するのでしょうか?人と人がモノを通して出会い、ハプニングというスパイスの香りが漂う場所。それが「くらふてぃあ 杜の市」です。
この市では、独特の雰囲気をみんなで分かち合います。新緑が眩しい駒ヶ根高原を散策しながら、お気に入りの品を見つけるひとときを過ごしてみませんか?

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://morinoichi.net/
地域/場所 長野県駒ヶ根市
主催者 くらふてぃあ杜の市実行委員会
住所 長野県駒ヶ根市赤穂759-447
電話番号 0265-81-6198
料金 入場無料
日時 2024年6月1日(土)・2日(日) 雨天開催

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 国宝松本城氷彫フェスティバル2025:2025年1月24日~26日

  2. 100年前から自然エネルギーの活用に取り組む「星のや軽井沢」

  3. 大江ノ郷自然牧場

  4. 霊松寺紅葉ライトアップ 光の幻想:2024年10月26日~11月3日

  5. 第53回 上田わっしょい:2024年7月27日

  6. しけ絹の新しい楽しみ方を提案する「松井機業」

  7. 軽井沢 森ピアノ: 2024年9月6日~9月29日の金土日・祝日(計14日)

  8. 長野七夕まつり:2024年7月20日~8月7日

  9. エシカルなアクセサリーショップ「BINRYU」

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

  2. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  3. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  4. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  5. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

月別記事・レポート