「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リゾート西表島ホテルへ行ってみた

星野リゾート西表島ホテル

沖縄県・八重山諸島のひとつである西表島は、島全体がユネスコ世界自然遺産にも登録されている亜熱帯のジャンルリゾート。
日本最大規模のマングローブ林や、希少なイリオモテヤマネコなど多種多様な動植物たちが生息する地域としても名高い場所です。

今回、2021年に「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」ことを発表した星野リゾート西表島ホテルを訪れました。
石垣島よりフェリーで1時間弱、島の玄関口となる上原港から送迎バスで約10分、東洋のガラパゴスとも呼ばれるジャングルの中に西表島はあります。

星野リゾート西表島ホテル星野リゾート西表島ホテル

 

 

 

 

 

それでは、実際に滞在し発見したサステナビリティあふれる施設やツアーなどについて見ていきましょう!

エコロジカルなホテル運営

島の持続可能な観光とその仕組みの構築を目指すべく、西表島ホテルが掲げる方針のひとつが「エコロジカルなホテル運営」
無料でウォーターサーバー導入とウォーターボトルの貸出を行い、客室におけるペットボトルの提供は廃止しています。自身だけではなく他の宿泊者も当たり前にボトルへ水を補給する光景を見て、全国のホテルのスタンダードとなって欲しいと心から感じました。
また、歯ブラシなどの使い捨てアメニティも部屋には備え付けされておらず、筆者はマイアイテムを持ち込みました。

星野リゾート西表島ホテル 星野リゾート西表島ホテル

星野リゾート西表島ホテル

ソープ類は排水に配慮した独自開発製品を導入

星野リゾート西表島ホテル

宿泊客は自由にマイボトルや貸出ウォーターボトルへ水を補給できる

島の魅力と価値を感じるネイチャーツアーを体験!

星野リゾート西表島ホテル

今回西表島へ訪れた理由のひとつが、ホテルが提供する島の魅力を体感できるネイチャーツアーに参加することでした。
ホテル敷地内を巡る「イリオモテガイドウォーク」をはじめとした西表島の自然に触れるコースや、島内約100頭と言われるイリオモテヤマネコについて学ぶ「イリオモテヤマネコ痕跡ツアー」など、西表島ホテルには子どもから大人まで大自然と触れ合い学びを深めるツアーが数多く用意されています。

今回筆者が参加したツアーは2つ。まずは島から船でしか行くことのできない奥西表の絶景ビーチのマリン体験「イダの浜で遊ぼう!」

星野リゾート西表島ホテル 星野リゾート西表島ホテル

西表島では【ガイド免許制度】が義務付けられており、西表島ホテルの各種ツアーを担当するガイドたちも「観光案内人」の免許を有しているとのこと。
船でイダの浜へ向かう途中、かつては「西表炭坑」があったこと(現在は無人島となっているそう)や難易度が高いと言われる黒真珠の養殖場があるポイントなどを教えて頂きました。

浜辺へ到着!約2時間の滞在時間の中で、のんびりもするも良し、シュノーケリングを楽しむなど参加者たちは思い思いの時を過ごします。
イダの浜は、周辺が有名なダイビングスポットとなっているなど透明度バツグンの海岸が広がっており、浅い場所に広がるサンゴ礁もその魅力です。

星野リゾート西表島ホテル

シュノーケリングではウミガメと出会うことができました

次の写真の海岸線に注目してみると、白化したサンゴが打ちあがっている様子がおわかりいただけるかと思います。
一見なんの変哲もないように見える海には、気候変動の影響が色濃く現れておりイダの浜も例外ではありません。
海でのアクティビティに参加する際には、サンゴへ影響を与えない日焼け止めの利用や、サンゴの上に立たないようにするなどマナーを守って楽しみましょう!

星野リゾート西表島ホテル

星野リゾート西表島ホテル

「せめて少しでも環境のために……」と思い、打ちあがっていたプラスチックごみを回収。

次に参加したツアーは、「クーラの滝 カヤック & 沢歩き」。マングローブカヤック・ジャングルの沢歩きを楽しみながら西表石垣国立公園内のクーラの滝を目指す約2時間のアクティビティです。
ホテルロビーに集合した私たち参加者一行はバスでスタート地点となる海辺へ。海からクーラの滝への冒険がはじまります!

星野リゾート西表島ホテル

二人乗りカヤック

初めは海沿いのマングローブ林を通り、淡水と海水が層となる場所を抜け、次第に浅瀬の川のエリアへと入ります。
8月下旬の真夏日の体験でしたが、上流へと向かいカヌーを降りるとスタート地点の海辺と比べ大分水温が下がりひんやりとしていました。

星野リゾート西表島ホテル

カヤックを降りてさらに上流へと歩みを進めます

マングローブ林を鑑賞を目的とした川のクルージングが近年人気を博しています。石垣島から日帰りで西表島へ訪れる観光客が多い現状の中、特に団体客が効率よく観光をするために需要があるそう。
そのニーズに答えるため、船は大型化・運行回数の増加・高速化などを進めた結果引き波がマングローブ林の土壌侵食の原因に。

ユネスコ世界自然遺産への登録をきっかけに、オーバーツーリズム解消のため入島制限も議論されている西表島の大きな課題のひとつがマングローブ林の保護。
そのような現状をかんがみても、自然の形に近いカヤックを利用したエコツアーでゆっくりと島の滞在を楽しみたいものです。

星野リゾート西表島ホテル

無事クーラの滝へ到着!

ショップなどにもサステナビリティな工夫が

西表島ホテルでは、その他にもサステナブルツーリズムと言えるさまざま取り組みを発見しました。
写真を中心に「泊まるだけでサステナブルツーリズムに参加できる」実例を紹介していきます。

アルカリイオン電解水のみで洗濯可能な洗剤レスのスマートランドリー「wash+ comfort」を導入

ホテル入り口には自転車が。周辺の散策にぴったり!

星野リゾート西表島ホテル

ホテル内のショップにはアウトドアブランドKEENを中心としたプロジェクト「Us 4 IRIOMOTE(アスフォーイリオモテ)」の紹介や物販も

手仕事でつくられた地元の土産物

西表島の滞在は星野リゾート西表島ホテルへ!

今回は、星野リゾート西表島ホテルをレポートしました。お読みいただいている皆様のサステナブルな旅の参考になれば幸いです。
西表島やその他の旅先でもおすすめのサービスや場所を見つけたら、ぜひサスタビのスポット・イベント登録やSNSから情報のシェアをお待ちしています!

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベースメニューのある飲食店9選!

  2. 【福井県】越前鯖江の伝統産業・ものづくりに触れる旅〈前編〉

  3. サステナブルな旅の第一歩!長期滞在×日常性がもたらすワーケーションの魅力

  4. 【長野】上田市のサステナブルスポット5選・モデルコース

  5. 【千葉県】サステナブルスポットをさがす旅 in 房総半島

  6. 【関東】東京都内のサステナブルツーリズム5選!事例紹介

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  2. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  3. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  4. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  5. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

月別記事・レポート