11 地元食材を使ったレストランに行こう

地元食材を使ったレストランに行こう

地元の季節のものを選ぶことで、移動による温室効果ガスの削減ができる他、地元の経済活性化につながるため、旅先の地元食材を使ったレストランに行きましょう。

地産地消を実践する飲食店では長距離移動で運ばれる食材を使っておらず、移動に伴う温室効果ガスの削減に貢献。また、地元で採れた肉や魚、野菜を消費することで、旅先の畜産業や漁業、農業を応援することもできます。

旅人も、ふだんは口にできないその土地ならではの食材や調理方法、昔ながらの食事などを楽しむことができ、どちらにとってもメリットのある一挙両得なサステナビリティです。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. ゆっくり旅先の土地を楽しもう

    04 ゆっくり旅先の土地を楽しもう

  2. 公共の移動手段を活用しよう

    01 公共の移動手段をつかおう

  3. アメニティを持参しよう

    07 アメニティも持っていこう

  4. 旅先で暮らす方や自分自身の健康を守ろう

    15 旅先で暮らす方や自分自身の健康を守ろう

  5. 伝統工芸を応援しよう

    16 旅先の伝統工芸品を応援しよう

  6. 節電、節水をこころがけよう

    14 旅先でも、節電、節水に気を付けよう

  1. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  2. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  3. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  4. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  5. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  1. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現…

  2. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  3. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  4. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

  5. 【エリア別】沖縄旅で訪れたいサステナブルな宿7選ま…

月別記事・レポート