伝統文化・雛の吊るし飾り作り体験「ニコニコ会」

東伊豆にある港町・伊豆稲取に古くから伝わる、ひな人形の吊るし飾り。
「全国三大吊るし飾り」の1つである稲取の吊るし雛は、子どもへの願いを込めて、親から子へと代々受け継がれてきた伝統です。

稲取温泉協同組合の「ニコニコ会」では、地元の方とおしゃべりを楽しみながら、お気に入りの飾りを選んで、吊るし飾りを作る体験ができます!

何度も通って種類をそろえたくなる可愛さも魅力。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.higashiizu-tsushin.com/interview/nikoniko01/
地域/場所 【静岡県】東伊豆町
主催者 稲取温泉協同組合
住所 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1521−3
電話番号 0557-95-2901
料金 2000円~(作るものによって異なる)

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 自然を感じ、学べる首都圏のサステナブルフィールド「三富今昔村」

  2. オトナ楽しむカガクカン「音」:2024年9月28日

  3. 原生林で気づき、癒され、学ぶ「やんばる学びの森」

  4. 五稜郭公園

  5. 淡路島・西海岸、震災の経験と教訓を伝える博物館「北淡震災記念公園 野島断層保存館」

  6. 川根本町産業文化祭:2024年11月3日

  7. 高知が10倍楽しくなる旅「とさ恋ツアー」

  8. 初夏の華まつり~バラ・ハナショウブ~:2024年5月11日~6月9日

  9. 鶏の解体ワークショップ「コッコパラダイス」

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  2. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

  3. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  4. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

月別記事・レポート