画像出典: https://yamaga.site/?page_id=1550

大正ロマン漂う洋館で伝統芸術を愉しむ「山鹿灯籠民芸館」

山鹿地域で受け継がれてきた国指定伝統的工芸品「山鹿灯籠」。

和紙と少量ののりだけで作られる山鹿灯籠は、その繊細さと美しさから和紙工芸の極致とも評されます。山鹿灯籠民芸館では山鹿灯籠の名作の数々を展示しているほか、その作り方や歴史、お祭りについて楽しく知ることができます。

山鹿の代名詞ともいえる“山鹿灯籠”の世界をゆっくりとお楽しみください。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://yamaga.site/?page_id=1550
地域/場所 【熊本県】山鹿市
主催者 -
住所 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1606番地2
電話番号 0968-43-1152 
料金 一般 300円,小学生・中学生 150円

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 五感を刺激する体験付き古民家ワークスペース「むかし田舎体験 水車むら」

  2. 丹波焼窯元「まるまつ窯」

  3. スウェーデンにある世界初の野外博物館「スカンセン(Skansen)」

  4. 環境教育プログラム(富良野自然塾)

  5. キウイフルーツカントリーJapan

  6. 瀬戸内・上島町で離島エコツーリズム

  7. 湖畔でサステナブルについて学ぶ癒しの旅「チルアウトトラベルin大沼国定公園」

  8. 9つの大型古墳が集まる埼玉古墳群を見学できる、歴史公園「さきたま古墳公園」

  9. 英国園芸の祭典 33rd バラクラフラワーショー:2024年6月6日(木)~23日(日)

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  2. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

  3. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  4. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

月別記事・レポート