画像出典: https://gyokuseisha.jp/shop/musashiwinery/

2011年に有機と発酵の里・小川町で創業した「武蔵ワイナリー」

2011年に有機と発酵の里・小川町で創業した武蔵ワイナリーは、完全無農薬・全量自社栽培のブドウを天然酵母・無添加で醸した、安心安全なワインをつくっています。
玉成舎2階の直売所では、自社商品はもちろん、選りすぐりの日本ワイン、代表の福島有造が杜氏を務める武蔵鶴酒造の日本酒などを少量から楽しめる角打ち、販売をおこなっています。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://gyokuseisha.jp/shop/musashiwinery/
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 -
住所 埼玉県比企郡小川町小川197
電話番号 080-7331-8870
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 蔵カフェ 中屋

  2. ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前

  3. 第50回戸田ふるさと祭り:2024年8月31日~9月1日

  4. キッコーゴ近藤醸造では事前申し込みで工場見学が可能「近藤醸造株式会社」

  5. 伊豆のわさび屋 カメヤ

  6. 長瀞紅葉まつり2024:2024年11月1日~11月30日

  7. 食の安全と環境にやさしい商品が目白押し「自然食品 陰陽洞」

  8. シェアアトリエつなぐば 草加市

  9. 松本醬油

    松本醤油商店

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  3. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  4. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  5. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

月別記事・レポート