画像出典: https://tsugihagi.info/homestay/

泊まれるフリーペーパー専門店「民泊・つぎはぎ農園」

山口県萩市とその周辺にある多様な魅力を、つぎはぎすることで発信しているリトルプレスを発行している『つぎはぎ編集部』が営む、民宿兼フリーペーパー専門店です。

築約80年の古民家・石田邸を「昔ながらの手仕事、自然の恵みを活用する暮らしの知恵を、アーカイブしていきたい」という思いで暮らすオーナーと、リノベーションされた蔵に泊めてもらいながら、萩の暮らしや文化を感じられます。

夕食を含む農と暮らしの体験プログラムや、地元民ならではの萩あるきコーディネートが宿泊料金に含まれています!

また「朝メシ前のひと仕事」(30分程)をすると朝食サービスというユニークな仕掛けも。ぜひ挑戦してみてください。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://tsugihagi.info/homestay/
地域/場所 -
主催者 つぎはぎ編集部
住所 〒759−3611 山口県萩市大井725
電話番号 090−1603−2441
料金 6,000円/泊

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 赤目渓谷源流冒険ツアー

  2. 笹原 歴史の山里まちあるき

  3. 築140年の古民家を改装した宿「ますきち」

  4. 稲取の暮らしを旅する東伊豆の宿 湊庵 錆御納戸

  5. 湖畔でサステナブルについて学ぶ癒しの旅「チルアウトトラベルin大沼国定公園」

  6. 高野山開創に創建された草庵。宿坊「蓮花院」

  7. 富山の散居村に佇むアートホテル「楽土庵」

  8. 日本遺産認定土産「瓦粘土オリジナル作品作り体験」

  9. 廃棄処分されるうどんを”資源”として有効活用「うどんまるごと循環プロジェクト」

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  2. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  3. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  4. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

  5. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

月別記事・レポート