画像出典: https://chiisanatabiichi.jp/event/9

近江だるま作り 絵付け教室:2024年12月14日

東近江市の郷土玩具「近江だるま」の絵付け教室が開催されます。体験教室では、白い張り子のだるまに顔の型紙を使って下絵を描き、その後、色を付けていきます。講師は「近江だるま保存会」の皆さんです。温かな雰囲気の中、自分だけのだるま作りを楽しんでみませんか?

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://chiisanatabiichi.jp/event/9
地域/場所 【滋賀県】東近江市
主催者 -
住所 滋賀県東近江市八日市東本町3番5号
電話番号 0748-23-0081
料金 だるま1つ製作 : 1,500円
日時 2024年12月14日(土)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第4回若泉公園桜まつり&本庄クラフトアートフェア 開催日:2024年3月30日(土)~3月31日(日)

  2. 第49回 焼津海上花火大会:2024年8月14日

  3. 堂ヶ島夕映えの花火:2024年10月3日~7日

  4. 無農薬で米作りから酒造りを楽しむ会in埼玉小川町

  5. あいづ食の陣・秋(会津の米・会津みしらず柿):2024年10月1日~12月31日

  6. まるっとひらかたスタンプラリー:2024年10月7日~2025年1月7日

  7. 青木湖  星空(曇りの場合夜)の湖面散歩&ホタル観賞クルーズ2024年7月11日~8月31日

  8. “つくばのワインでテロワールを愉しむ”第3弾:2024年10月14日

  9. 観阿弥祭:2024年11月17日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  2. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

  3. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  4. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  5. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

月別記事・レポート