画像出典: https://chinotabi.jp/activity/2260/

里山ブッシュクラフト体験

現役の木こりから、自然の中で遊びながらサバイバル術を学ぶ!ヨーロッパ・北欧で発祥した、自然と親しみ、自然の中にあるものを最大限に活用するの遊びの技術「ブッシュクラフト」は身に着ければ防災・サバイバルにも役立ちます。

信州で生まれ育った、樹木のエキスパートの元で森の中での遊び方、自然の利活用法、サバイバル術を、遊びながら学びましょう!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/2260/
地域/場所 【長野県】茅野市
主催者 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
住所 茅野駅から約20分 ※開催場所は予約完了後にご案内いたします
電話番号 -
料金 大人 1コース 6,600円(税込) ※7才(小学生)以上同料金です
SNS Instagram | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 【長野県】寒天の里・茅野 風土に結び付いた伝統産業を守る【前編】

  2. 交流を求める旅人へ。人と出会い、地域と繋がる旅ができるサービス5選!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. SPICE ! CARNIVAL2024 カレーと美濃焼とスイーツの祭典:2024年10月19日

  2. 真鶴なぶら市:毎月最終日曜日

  3. あいちとぎふ 見にトリップ×戦トリップ デジタルスタンプラリー 第2期:2024年10月1日~2025年2月28日

  4. 富山の散居村に佇むアートホテル「楽土庵」

  5. 生き物観察とアートのワークショップ「架空のハイブリッド」:2024年10月12日

  6. 第36回国宝松本城太鼓まつり:2024年7月27日~28日

  7. 白川郷 合掌造り民家園 紅葉ライトアップ:2024年10月26日・27日、11月2日・3日

  8. 焼津昭和通り七夕まつり:2024年7月27日~7月28日

  9. 大矢田神社例大祭:2024年10月19日~10月20日

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  3. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  4. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  5. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

月別記事・レポート