画像出典: https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6275.html

長谷部神社 初詣:2025年1月1日~15日

戦国武将・長氏の祖である鎌倉武士、長谷部信連をお祀りしている神社です。1218年(建保6年)に信連が亡くなった後、自作と伝わる肖像を、当時祈願寺だった穴水大町の来迎寺に安置したことが始まりとされています。その後、信連の後裔である加賀藩老臣・長連頼が同寺の境内に「信連社堂(御影堂)」を建立しました。
1873年(明治6年)には「長谷部神社」と改称し、1935年(昭和10年)には信連ゆかりの地、穴水城のふもとにある現在地へ移転しました。
歴史と縁の深いこの神社で、新しい一年のご挨拶をしてみませんか。参拝の際は、感染対策へのご協力をお願いいたします。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://www.hot-ishikawa.jp/spot/detail_6275.html
地域/場所 【石川県】鳳珠郡
主催者 長谷部神社
住所 石川県鳳珠郡穴水町川島ウ29-1
電話番号 0768-52-3010
料金 参加無料
日時 2025年1月1日(水)~15日(水)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 3.11東日本大震災風化防止イベント~復興・その先へ2025~:2025年3月7日~11日

  2. ガイドとめぐる!坐禅体験と紅葉の寺町プチトリップ:2024年10月26日・27日・11月9日・10日

  3. けやきの下のマルシェ:2024年9月29日(日) ・10月20日(日)・11月17日(日)・12月07日(土)・12月08日(日)・01月19日(日)

  4. 筑西フェス2024秋:2024年10月12日~14日

  5. 第78回 あつぎ鮎まつり:2024年8月3日~4日

  6. やまだの里 棚田の灯り ライトアップ:2024年10月13日~2025年1月2日

  7. 冬の飛騨高山ライトアップ:2024年12月1日~2025年3月2日

  8. 子どもの無病息災を願う伝統行事「岩槻流しびな」 開催日:3月3日(日)

  9. 甲府ん!横丁はしご酒ウィーク:2024年10月26日~11月4日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  2. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  3. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  4. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  5. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

月別記事・レポート