画像出典: https://www.kaitaku.or.jp/

開拓の村ゴールデンウィークイベント

兜づくりやこいのぼりの掲揚など、端午の節句にまつわる様々なイベントを楽しむことができます!

大道芸人によるパフォーマンスも必見!

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://www.kaitaku.or.jp/
地域/場所 札幌
主催者 野外博物館北海道開拓の村
住所 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌50-1
電話番号 011-898-2692
料金 有料 入村料:大人(高校生以上)1000円、中学生以下・65歳以上・障害者手帳所有者は無料。※5月4日(祝)・5日(祝)は高校生無料。
日時 2024年5月3日(祝)~6日(振休)9:00~17:00(最終入場16:30)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. たまご秋祭り2024:2024年11月2日

  2. ~よみがえる江戸の粋~とちぎ秋まつり:2024年11月1日~3日

  3. メルヘンおやべ源平火牛まつり:2024年9月28日

  4. ひがし北海道のおでかけ先をお探しなら「阿寒アドベンチャーガイド」

  5. 上田地域産業展2024:2024年11月1日~2日

  6. アイヌのまなざしを通じた、自然ガイドツアー「Anytime, Ainutime!」

  7. 第9回中央市ふるさとまつり:2024年11月3日

  8. 柏屋の竹あかり ~藤袴の薫る夜~:2024年9月28日

  9. 冬の飛騨高山ライトアップ:2024年12月1日~2025年3月2日

  1. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  2. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  3. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  4. それでも「サステナブル」をひとつずつ。:人新世と…

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  1. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  2. 【エリア別】沖縄旅で訪れたいサステナブルな宿7選ま…

  3. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

  4. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  5. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

月別記事・レポート