画像出典: https://toyooka-tourism.com/retreat-contents/7179/

カバンの端材を利用した「本革小物づくり体験」

千年以上の歴史をもつ街である豊岡で、カバン製造の過程で生じる端材を利用して作られるコインケースとミニバック。

端材を利用しているためお手頃な価格で物作りを楽しめ、大事な材料を無駄にしない取り組みにもつながります。

サステナブルな理由は?

  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • その他

基本情報

詳細URL https://toyooka-tourism.com/retreat-contents/7179/
地域/場所 【兵庫県】豊岡市
主催者 豊岡まちづくり株式会社
住所 兵庫県豊岡市中央町18-10
電話番号 0796-34-8118
料金 ¥2750

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 赤目渓谷源流冒険ツアー

  2. 海岸を清掃してプレゼントゲット「大浜ごみ拾いイベント」 開催日:2024年4月27日〜29日

  3. 伝統産業・寒天の作り方を学べる工場見学ツアー

  4. 日本遺産認定土産「瓦粘土オリジナル作品作り体験」

  5. 地域伝統の生産技術を受け継ぐ標高1100mのお店で「豆腐づくり体験」

  6. 淡路島の伝統を学ぶお香づくり体験「薫寿堂」

  7. “環境×観光×学び”の循環をめざす「猿島」

  8. 休日の岩手観光なら「いわてホリデーパス」

  9. MEET MORIUMIUS

  1. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  2. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  3. 【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベースメニューのある飲食店7選!

    【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラント…

  4. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  5. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  1. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  2. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  3. 現実の「シンプル化」に抗する旅

  4. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  5. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコ…

月別記事・レポート