画像出典: https://chinotabi.jp/activity/1960/

そばの風味と力強さをまるごと味わう そこはまるで研究所 そば粉ラボ

そばの歴史、信州そばのおいしさのヒミツま学ぶところから。

つづいて、そば粉本来の香り、風味を色々と味わい比べ、最後はいよいよ自分で作ってみる。

そば打ち以外の方法で、さらに深く、そばを楽しむ。まさに「そば粉研究所」とよべるアクティビティ! 

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/1960/
地域/場所 長野県【茅野市】
主催者 勝山そば店
住所 -
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ナイトスカイウォーク:2024年5月25日(土)~26日(日)

  2. ながの祇園祭 宵山・御祭礼屋台巡行:2024年7月13日~14日

  3. ジオパーク伊豆半島の黄金色の大草原・稲取細野高原

  4. 岩屋寺 坐禅(阿字観)体験:2024年6月20日

  5. 小豆島の豊かな食を満喫する「1dayフーディーツアー」

  6. 丹波焼窯元「まるまつ窯」

  7. 観光客が気軽に利用できる複合施設「丘のまち交流館 bi.yell(ビ・エール)」

  8. 自然を感じ、学べる首都圏のサステナブルフィールド「三富今昔村」

  9. 御射鹿池と水の郷をめぐるガイドウォーク

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  2. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  3. サステナブルな旅に関するビジネスプラン募集中!

  4. 現実の「シンプル化」に抗する旅

  5. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

月別記事・レポート