画像出典: https://tsushima-gbt.com/programs/495

芋掘りからおかし作りまで「発酵保存食”せんだんご”づくり」

対馬の孝行芋(こうこいも)を発酵させて、特殊な方法で作られる伝統的な保存食「せんだんご」作りが体験可能です。

芋を掘るところから始まり、体験の後にはせんだんごを使ったおやつや料理が味わえます。

体験できる農泊が3つあり、それぞれの宿に特色があるため宿を選ぶ段階で楽しめるサービスです。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://tsushima-gbt.com/programs/495
地域/場所 【長崎県】対馬市
主催者 対馬グリーン・ブルーツーリズム協会
住所 長崎県対馬市
電話番号 -
料金 ¥1,650

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ジオパークをカヌーで巡る冒険ツアー「ジオカヌー」

  2. 淡路じゃのひれアウトドアリゾート シーカヤック

  3. 富士山ワイルドアドベンチャー

  4. 秩父で観光×ボランティア「ボラっとちちぶ」

  5. 岩屋寺 大祭&岩屋寺マルシェ:2024年6月17日(月)

  6. SOBAカフェ 山笑う

  7. 奥能登の世界農業遺産をめぐる

  8. 淡路ファームパーク イングランドの丘

  9. N’sマルシェin修善寺温泉 ~キャンドルナイト~:2024年5月25日(土)

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  2. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  3. ポジティブ・サステナビリティ【前編】土台をつくり…

  4. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  5. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

月別記事・レポート