画像出典: https://tsushima-gbt.com/programs/495

芋掘りからおかし作りまで「発酵保存食”せんだんご”づくり」

対馬の孝行芋(こうこいも)を発酵させて、特殊な方法で作られる伝統的な保存食「せんだんご」作りが体験可能です。

芋を掘るところから始まり、体験の後にはせんだんごを使ったおやつや料理が味わえます。

体験できる農泊が3つあり、それぞれの宿に特色があるため宿を選ぶ段階で楽しめるサービスです。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://tsushima-gbt.com/programs/495
地域/場所 【長崎県】対馬市
主催者 対馬グリーン・ブルーツーリズム協会
住所 長崎県対馬市
電話番号 -
料金 ¥1,650

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 伝統産業・寒天の作り方を学べる工場見学ツアー

  2. 四方竹狩り:2024年10月10日~31日

  3. 花しょうぶまつり:2024年5月22日(水)~6月4日(火)

  4. 【3/22】伊東暮らし移住相談ツアー

  5. 持続可能な暮らしを目指す「ぴたらファーム」

  6. 伝統的手工芸品や様々な種類の工芸品の実演・体験が出来る「埼玉伝統工芸会館」

  7. 有限会社久保製紙 紙すきの村

  8. 第11回 北下浦ウォーク「三浦富士・武山新緑ウォーク」

  9. 農業高校から食材を仕入「岡山農業高校レストラン」

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

  2. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

  3. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  4. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  5. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

月別記事・レポート