里山暮らしを体験できる「農家民泊みどりさん家」

農家民泊では、農業体験をとおして、野菜を植えたり収穫したりといった体験ができます。そして、実際に採れた野菜を食べることは、子どもにとっても大人にとっても貴重な経験になるでしょう。

地産地消の暮らしを目の当たりにすると、物流や包装で発生するコストやゴミ問題について考えたり、農薬について考えたり、食品廃棄について考えたりするきっかけになり、サステナブルな旅を考える貴重な体験が出来ます。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://nakatsuyaba.com/?introduce=midorisanchi
地域/場所 大分県【中津市】
主催者 大分県中津耶馬渓観光協会
住所 大分県中津市大字島田219-2
電話番号 0979-23-4511
料金 7,000円~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. かつての森を取り戻す逆開発「養老渓谷駅足湯」

  2. 築100年の古民家をリノベした滞在施設「MUJI BASE KAMOGAWA」

  3. 南阿蘇の豊かな自然に囲まれながら友や家族と食事を楽しむ「SOCKET」

  4. 広島県初の”エシカル”をテーマにした大型イベント「Ethical Garden」

  5. 山陰海岸ジオパーク

  6. UsaMIフェス2024inとまた浜辺公園:2024年5月26日(日)

  7. 焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験

  8. 対馬deワーケーションツアー

  9. 地域の人々と世界中の人々の社交場に「なごのや」

  1. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  4. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  5. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  3. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  4. ポジティブ・サステナビリティ【前編】土台をつくり…

  5. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

月別記事・レポート