食の安全と環境にやさしい商品が目白押し「自然食品 陰陽洞」

1977年に創業した陰陽洞は、食の安全と環境にやさしいものを取り扱うことを目的としてきました。
家族や地域に、その”輪”を積極的に広げることを仕事と考えているそうです。

生産する人、加工する人、そして、商品を必要とする人の間に立って、正しく選択し、安全な商品を生み出す『人』と『大地』を残せるよう努力されており、店内には魅力的な商品がぎっしりと並んでいます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://in-yo-do.com/
地域/場所 【神奈川県】逗子市
主催者 -
住所 神奈川県逗子市逗子6-2-5
電話番号 046-873-7137
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第27回 鹿教湯温泉氷灯ろう夢祈願:2024年12月27日~2025年1月31日

  2. 第30回KAWASAKIしんゆり映画祭2024:2024年10月26日・27日、31日~11月4日

  3. Suica専用の東京お出かけパス「のんびりホリデーSuicaパス」

  4. 原生林で気づき、癒され、学ぶ「やんばる学びの森」

  5. 三溪園 紅葉の遊歩道開放:2024年11月22日~12月15日

  6. お菓子と自然を楽しめる「ラ コリーナ近江八幡」

  7. 乗鞍の恵み 、乗鞍からの贈り物ALPS*LIVINGを味わえる「GiFT NORiKURA」

  8. 日本民家園 夏休み体験講座:2024年7月28日~8月25日

  9. 人と自然が調和するサステナブルな未来のカフェ「ecolab cafe」

  1. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  2. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  3. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  4. それでも「サステナブル」をひとつずつ。:人新世と…

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  1. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  2. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  3. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  4. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  5. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

月別記事・レポート