画像出典: https://musashiwinery.com/

試飲可能なワイナリー見学ツアー「MUSASHI WINERY」

有機農業の聖地/発酵の里といわれる小川町にある『武蔵ワイナリー』がつくるワインは、余計なものが一切加えられていないシンプルでナチュラルなワインです。

自然に寄り添うワイン作りを通じて、発酵の素晴らしさ、食の安全、環境保全など様々な大切なことを伝えています。

試飲付きのワイナリー見学では、安心安全のぶどうをつかったワインづくりを見学できます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://ogakuru.jp/introduce/musashi-winery
地域/場所 【埼玉】小川町
主催者 武蔵ワイナリー
住所 〒355-0311 埼玉県比企郡小川町高谷104-1
電話番号 0493-81-6344
料金 一人 1,500円

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • nagai

    ワインおいしそうでいいですね!

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 伊佐地のマルシェ

  2. 約3500点の資料が展示「北淡歴史民俗資料館」

  3. 合羽橋かまた刃研社

  4. TEMPLESTAY ZENSŌ

  5. 第1回 桜浴衣会:2025年4月3日

  6. 島人ガイドと巡るマングローブカヌー ツアー

  7. 豊丘村サイクリングツアー

  8. 町の文化拠点としてのシネマカフェ「CINEMA AMIGO(シネマアミーゴ)」

  9. ひがし北海道のおでかけ先をお探しなら「阿寒アドベンチャーガイド」

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  2. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  3. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  4. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

  5. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

月別記事・レポート