画像出典: https://kibotcha.com/

多様で貴重な体験ができる防災エデュテインメント施設「KIBOTCHA」

東日本大震災で津波の被害を受けた野蒜小学校を再利用した、防災を体験できる施設です。

子どもたちに「命の大切さを伝えたい」という思いで、地元の人が守り作り上げてきた空間。

教育(エデュケーション)と遊び(エンターテイメント)をかけあわせたエデュテイメント施設として、地域と連携して作られた様々な体験ができます。

サステナブルな理由は?

  • その他

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 教育・ボランティア:災害教育や地域のボランティアに参加できるようにしている

基本情報

詳細URL https://kibotcha.com/
地域/場所 【宮城県】東松島市
主催者 貴凛庁株式会社
住所 宮城県東松島市野蒜字亀岡80
電話番号 0225-25-7319
料金 ¥4,950~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 静岡県 県民の森

  2. 日本ライン・KISOGAWA River to Summit 2024:2024年10月26日~27日

  3. 雨引観音 あじさい祭:2024年6月10日(月)~7月20日(土)

  4. 日本初のビオホテルジャパン認証「カミツレの宿 八寿恵荘」

  5. ひがし北海道のおでかけ先をお探しなら「阿寒アドベンチャーガイド」

  6. 藤沢市の官民一体の共同プロジェクト「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」

  7. 全国のエコタウンの中で最も早くスタートした「北九州市エコタウンセンター」

  8. 淡路島最大レンタサイクル施設「CYCLISM AWAJI」

  9. 淡路じゃのひれアウトドアリゾート シーカヤック

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  2. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  3. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  4. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  5. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

月別記事・レポート