画像出典: https://kitanotenmangu.or.jp/

北野天満宮「史跡 御土居のもみじ苑」の紅葉:2024年10月25日~12月8日

御祭神である菅原道真公をお祀りする北野天満宮は、天神信仰発祥の地であり、全国に約12000社もある天満宮・天神社の総本社です。桃山時代には豊臣秀吉公が洛中洛外を区切る水防の土塁「御土居」を築きましたが、その一部が残る境内西側一帯は「もみじ苑」として知られ、約350本の紅葉が美しく色づく名所です。展望所からは、国宝の御本殿と紅葉が織りなす見事な景色を楽しむことができます。もみじ苑の公開は2024年10月25日(金)から12月8日(日)まで。また、11月26日(火)には御茶壺奉献奉告祭、12月1日(日)には献茶祭も行われます。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://kitanotenmangu.or.jp/
地域/場所 【京都府】京都市
主催者 北野天満宮
住所 京都府京都市上京区馬喰町
電話番号 075-461-0005
料金 入苑料(茶菓子付き) 大人1200円、子ども600円
日時 2024年10月25日(金)~12月8日(日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 発酵のふるさと兵庫県宍粟市:モンゴル秋祭り開催!

  2. 寺泊つわぶき祭:2024年10月13日~11月4日

  3. 鴻巣夏まつり:2024年7月14日

  4. 第37回利根川大花火大会:2024年9月14日

  5. 檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー:2025年2月15日・23日

  6. くらげのあかりたち:2024年11月30日~2025年3月21日

  7. HANAZONO旧正月イベント2025:2025年1月29日

  8. 冒険遊び場きのたんの森:2024年7月13日~8月25日

  9. しみずふるさとまつり:2024年11月3日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  2. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  3. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  4. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

  5. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコ…

月別記事・レポート