画像出典: https://chinotabi.jp/activity/4849/

スイス帰りのハイカラおばあちゃんに習う 創作凍み料理(凍みでつながるワークショップ):2025年2月25日

食材などを凍らせた後、日中の陽射しで乾燥させた食材「凍み」をテーマにしたワークショップの第四弾が開催!
凍み大根のグラタンづくり・凍みの春巻きづくり・冬の天寄せづくり・試食&ランチを体験できます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/4849/
地域/場所 【長野県】茅野市
主催者 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
住所 〒391-0211 長野県茅野市湖東1142
電話番号 0266-73-8550
料金 3,000円/人
日時 2月25日(火)10:00-13:00 
SNS Instagram | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 地域が変わっていくには時間がかかる ―『ちの旅』田子さんインタビュー

  2. 旅先での人とのふれ合いにフォーカスしたWebサイト、『ちの旅』って知ってる?

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. Party Party Party Night #9

  2. 第9回中央市ふるさとまつり:2024年11月3日

  3. 地域づくりフェスタ小野2024 地域づくりセミナー:2024年11月17日

  4. カラダとココロを思う存分リフレッシュ「ランナーズビレッジ飯田」

  5. 1泊2日のいなかホームステイ

  6. 第31回みしま朝活 開催日:2024年4月8日(月)

  7. 石浦神社 初詣:2025年1月1日~15日

  8. 五感で楽しむ音楽と飯のフェスティバル「Otomeshi Festival. 2024」 開催日:2024年4月27日(土)・28日(日)・29(月)

  9. 第4回ツーリストシップサミット ~世界初!旅行者行動基準の発表~:2025年8月6日

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  3. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

  4. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  5. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

月別記事・レポート