画像出典: https://chinotabi.jp/activity/52/

季節を味わう郷土のおやつ作り

冬に保存食、春に山菜、夏に高原野菜、秋に山の幸と、自然に寄り添い食をつくってきた「やまうら」集落の人々の知恵。
それらをふんだんに取り入れた「伝統のレシピ」を伝える味噌の仕込み、漬物作りや野菜の収穫など季節ならではの食材づくりを体験し、それらを使った郷土のおやつを(1~2品)一緒につくって味わいます。

詳細な場所が不明なため位置情報はJR茅野駅を示しています。正確にはJR茅野駅から車で20分です。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/52/
地域/場所 長野県【茅野市】
主催者 ちの旅
住所 -
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 神戸の街をバス・地下鉄で巡るなら「市バス・地下鉄共通1日乗車券」

  2. 第30回荒神山公園さくら祭り 開催日:2024年4月上旬〜4月14(日)

  3. 地球にも人にも優しい染物「持ち込み柿渋染め体験」

  4. 国産生ハムフェスティバルVol.8 in 軽井沢:2024年6月16日(日)

  5. 都市と農村漁村の交流ができる「夢ひたちファームなか里」

  6. サンポート屋上ヨガ:10月6日、17日、22日、25日

  7. ちびっこ野遊び会ー春編ー:2024年5月24日(金)10:00~11:30

  8. 酪農王国オラッチェ

  9. 第11回 北下浦ウォーク「三浦富士・武山新緑ウォーク」

  1. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  2. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  3. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  4. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  5. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  1. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  2. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  3. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  4. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

  5. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

月別記事・レポート