「サスタビ×エシカラ 対談」が掲載されました!

「生活に近いSDGsを分かりやすく」をコンセプトとしたアイデア満載のフリーペーパーを出版されている『エシカラ』さまにて、弊社代表である行方の対談記事を公開いただきました!

サスタビを作ったきっかけや「エシカルとは」という大きな問いについてなど、幅広くお話を引き出していただきました。
ぜひみなさまもご一読ください!

前編はこちら

後編はこちら

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分の磨き方【前編】

  2. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいらない、助け合いの旅とは

  3. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出す旅を実現する

  4. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実際に体験してみた

  5. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現する【行方一正:メンバーインタビュー】

  6. タイイチさんが聞く、「サスタビ」って何のためのサイト?【前編】

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  2. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  3. 現実の「シンプル化」に抗する旅

  4. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  5. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

月別記事・レポート