「サスタビ×エシカラ 対談」が掲載されました!

「生活に近いSDGsを分かりやすく」をコンセプトとしたアイデア満載のフリーペーパーを出版されている『エシカラ』さまにて、弊社代表である行方の対談記事を公開いただきました!

サスタビを作ったきっかけや「エシカルとは」という大きな問いについてなど、幅広くお話を引き出していただきました。
ぜひみなさまもご一読ください!

前編はこちら

後編はこちら

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分の磨き方【前編】

  2. サステナブルな旅の第一歩!長期滞在×日常性がもたらすワーケーションの魅力

  3. 「かっこいい旅人」になるために【プロローグ】:旅は学び習うもの?

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気にするヒントを紹介

  5. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現する【行方一正:メンバーインタビュー】

  6. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。旅行者の行動変容を促しオーバーツーリズムや分断解決へ

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

  2. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  3. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  4. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  5. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

月別記事・レポート