07 アメニティも持っていこう

アメニティを持参しよう

使い捨てアメニティゴミ削減のため洗面道具などを持って行きましょう。

宿泊施設に備え付けられている使い捨ての歯ブラシや歯磨き粉、化粧水、ブラシなどは、たくさんのゴミを生んでしまいます。コンビニやドラッグストア、スーパーなどでも1~2泊用の使い捨てアメニティセットが販売されていますが、そういったものの購入は避けましょう。

自宅から持参すれば、旅先でも使い慣れたものを利用できますし、ゴミの削減にとても効果的です。また、アメニティをカットできるプランを選べば宿泊料金が割引になるケースもあります。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 交流体験型プログラムに参加してみよう

    09 交流型体験プログラムに参加してみよう

  2. 事前に旅先の情報を調べておこう

    03 事前に歴史・文化をしらべておこう

  3. サステイナブルツーリズムとは?持続可能な観光で受け継がれたものを未来へ残そう

  4. 食べ物を無駄にせず食べきろう

    13 食べ物を無駄にせず食べ切ろう

  5. 節電、節水をこころがけよう

    14 旅先でも、節電、節水に気を付けよう

  6. 地元で作られたものを購入しよう

    17 お土産は地元で作られたものを

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  2. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  3. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

  4. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  5. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

月別記事・レポート