07 アメニティも持っていこう

アメニティを持参しよう

使い捨てアメニティゴミ削減のため洗面道具などを持って行きましょう。

宿泊施設に備え付けられている使い捨ての歯ブラシや歯磨き粉、化粧水、ブラシなどは、たくさんのゴミを生んでしまいます。コンビニやドラッグストア、スーパーなどでも1~2泊用の使い捨てアメニティセットが販売されていますが、そういったものの購入は避けましょう。

自宅から持参すれば、旅先でも使い慣れたものを利用できますし、ゴミの削減にとても効果的です。また、アメニティをカットできるプランを選べば宿泊料金が割引になるケースもあります。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. サステイナブルツーリズムとは?持続可能な観光で受け継がれたものを未来へ残そう

  2. 伝統工芸を応援しよう

    16 旅先の伝統工芸品を応援しよう

  3. 地元食材を使ったレストランに行こう

    11 地元食材を使ったレストランに行こう

  4. 事前に旅先の情報を調べておこう

    03 事前に歴史・文化をしらべておこう

  5. マイバックを持参しよう

    05 マイバックを持参しよう

  6. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  2. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコ…

  3. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  4. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

  5. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

月別記事・レポート