画像出典: https://morinoichi.net/

くらふてぃあ杜の市:2024年6月1日(土)~2日(日)

私たちの周りには、「行ってみなければわからない、ワクワクしてドキドキする」空間がどれほど存在するのでしょうか?人と人がモノを通して出会い、ハプニングというスパイスの香りが漂う場所。それが「くらふてぃあ 杜の市」です。
この市では、独特の雰囲気をみんなで分かち合います。新緑が眩しい駒ヶ根高原を散策しながら、お気に入りの品を見つけるひとときを過ごしてみませんか?

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://morinoichi.net/
地域/場所 長野県駒ヶ根市
主催者 くらふてぃあ杜の市実行委員会
住所 長野県駒ヶ根市赤穂759-447
電話番号 0265-81-6198
料金 入場無料
日時 2024年6月1日(土)・2日(日) 雨天開催

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 道の駅「花の駅 千曲川」朝YOGA:2024年9月7日・21日

  2. みはらしファーム スイートコーン狩り:2024年7月13日~8月18日

  3. スイス帰りのハイカラおばあちゃんに習う 創作凍み料理(凍みでつながるワークショップ):2025年2月25日

  4. 令和7年 戸隠どんど焼き祭り:2025年1月18日

  5. 伊勢の香

  6. 第25回自然体験講座 黒斑山登山:2024年9月10日

  7. 国産生ハムフェスティバルVol.8 in 軽井沢:2024年6月16日(日)

  8. 多様な生態系を守った製法に取り組む「LITTELE MOTHERHOUS CHOCOLATEFACTORY SHOP」

  9. ちばフェアトレードマーケット 開催日:2024年5月24日(金)

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  2. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  3. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  4. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

  5. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

月別記事・レポート