画像出典: https://www.rikubetsu.jp/tenmon/

ふたご座流星群観望会:2024年12月13日~14日

この時期、ふたご座流星群が見頃を迎え、たくさんの流れ星が夜空を飾ります。今年は12月14日の午前10時頃がピークとされ、前後の夜にも多くの流れ星が見られると予想されています。広場のイスにゆったり座って、空を見上げながら流れ星を見つけましょう。また、19時30分からは1階の展示室で流星群についての説明会も開催されます。寒い時期ですので、防寒着やカイロ、ひざ掛け、あたたかい飲み物などを持参して、しっかり寒さ対策をしてお楽しみくださいね。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://www.rikubetsu.jp/tenmon/topics/3156/
地域/場所 【北海道】足寄郡
主催者 りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)
住所 北海道足寄郡陸別町宇遠別
電話番号 0156-27-8100
料金 参加無料(別途入館料が必要 昼間:大人300円、子ども200円 夜間:大人500円、子ども300円、小学生未満無料)
日時 2024年12月13日(金)・14日(土)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 前橋BOOK FES(ブックフェス) 2024:2024年10月19日~20日

  2. モリマナ式リバーウォッチング ~秋の原市場の名栗川を味わいつくそう!~:9月14日・10月19日

  3. 環境教育プログラム(富良野自然塾)

  4. 佐渡島「世界遺産×アートプロジェクト」:2025年10月17日~11月30日

  5. 21世紀の森 夏の星座観察:2024年8月11日

  6. 万呂須佐神社例祭(万呂の獅子舞):2024年11月22日~23日

  7. 伊奈バラ祭り2025:2025年5月2日~5月31日

  8. 第70回名古屋まつり:2024年10月19日~20日

  9. 桜山公園ライトアップ:10月26日(土)~12月1日(日)期間内の土・日曜日+祝日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  2. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

  3. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

  4. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  5. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

月別記事・レポート